レジェンド達に挑むオーペナ日記

架空選手たちがプロ野球記録に挑むオーペナ日記

パワプロ2020オーペナ③2年目シーズン終了

2年目が終了。

 

もちろん最下位。

昨年指名した選手たちの能力と成績を発表したいと思う。

 

10位指名、池谷

f:id:vqoqejkp401:20201103214738j:plainf:id:vqoqejkp401:20201107124046j:plain

能力判明までの間、パワー練習を行っていたので、パワーが上昇。

そして、おまけに限界突破をしたので、なかなかいい感じの能力になっている。

 

9位指名、小田桐

f:id:vqoqejkp401:20201103215132j:plain

f:id:vqoqejkp401:20201107124639j:plain

球速が3キロ、コンスタがそれぞれ10ほど低かった。

ただ、基本的に基礎能力に関してはあまり重要視していないので、問題ない範囲である。変化球の変化量が大事なので。

小田桐はカーブを習得させ、3球種持ちにした。

 

8位指名、野々垣

f:id:vqoqejkp401:20201107112050j:plain

この選手は、指名時の能力を取り忘れてしまったので、判明後の能力のみになってしまった。しかし、誤差はほぼないので問題ないだろう。

 

7位指名、吉永

f:id:vqoqejkp401:20201107112439j:plain

f:id:vqoqejkp401:20201107125319j:plain

まあ、ある程度予測はしていたが、高卒でパワーBあるのは、まずいないので、一気に普通の選手と化してしまった吉永。入団時、背番号も1だったが、はく奪せざる負えないとの首脳陣の声から、シーズン途中に異例の背番号変更を求められた吉永、渋々ながらも変更に応じた。

しかしながら、能力判明時に11本の本塁打を放っており、何か持っている感は首脳陣も感じている。本人もきっともっと、パワーがあったと思っていたはずである。成長に期待。

 

6位指名、宮地

f:id:vqoqejkp401:20201107113122j:plain

f:id:vqoqejkp401:20201107130547j:plain

2年目オフに海外留学から帰ってきたものしかなかったので、申し訳ないが、ミート、パワーが10近く低いが、まあ予想通りだろう。宮地に背番号1を背負ってもらう形で首脳陣側が打診し、このような形に落ち着いた。

 

5位指名、澤崎

f:id:vqoqejkp401:20201107113705j:plain

f:id:vqoqejkp401:20201107144213j:plain

シュートを取得し、投球の幅を広げた。

コンスタはマイナス10ほどとなった。

 

4位指名、遠山

f:id:vqoqejkp401:20201107114359j:plain

f:id:vqoqejkp401:20201107144426j:plain

コントロールがマイナス10ほどとなった。

しかし、球速はプラス3キロと良い誤算もあった。

 

3位指名、深野

f:id:vqoqejkp401:20201107120028j:plain

f:id:vqoqejkp401:20201107145114j:plain

球速は3キロマイナスながら、160km/hとなり、日本人左腕最速投手となった。

 

2位指名、曽我部

f:id:vqoqejkp401:20201107120713j:plain

f:id:vqoqejkp401:20201107145319j:plain

制球力が売りだったはずが、ふたを開ければごく普通の制球力だった。

しかしながら、スライダーを取得し、投球の幅を広げる。

 

1位指名、徳江

f:id:vqoqejkp401:20201107121211j:plain

f:id:vqoqejkp401:20201107145517j:plain

スタミナがマイナス14となってしまったが、球速が5キロプラスとなり、まあまあの能力だろう。

 

以下が、新人選手の成績一覧である。
f:id:vqoqejkp401:20201107122823j:plain

10位指名の池谷は

全試合で1番を任された。新人王に加え盗塁王も獲得。

指名野手の中では一番活躍した選手であった。

 

期待されていた7位指名の吉永は、実際にはパワーが、D(58)にとどまり、その影響もあり、16本塁打となった。やはり、初めのスカウトの調査力はあてにならない(笑)

 

6位指名の宮地は大きな能力の誤差はなかったものの、3番という重圧に負けてしまったのか、打率.236にとどまり、来期に奮起してほしい。

 

投手陣に関しては、とりわけ現時点で取り上げるほどでもないだろう。

今後選手たちが集まって成績がどうなるかを見ていきたい。

 

まずは選手たちをかき集めなけらばならないので、成績云々よりも、有望な選手が欲しいところ。

 

次回は2021年度のドラフト会議です。